めざせ地域の食育!!子ども親子薬膳食堂

こども食堂写真親子体験教室

 "大仙の未来を担う子どもたちに本当の食育を"

 経営しているカフェCocotoを通じ、子ども親子薬膳食堂を開催してきました。
健やかな食事を通じて、子どもたち、そして親にも食というものをもう一度振り返ってほしい、そんな思いから始まったこの企画は、毎月最終金曜日の恒例となりました。

 少しずつですが活動が実り、今ではさまざまな体験教室も開催し、毎月親子で参加される方も多くなりました。参加者同士の交流が生まれ、こどもたちの笑顔がきらめいています。

 大仙の未来を担う子どもたちのため、大仙で今日も子育てに真剣に向き合っている方のためにも、引き続き活動を続けていきます。 子育てで悩んでいる方、1人で悩まず、お気軽に声をかけてください。

 

※写真はファスナー付きポーチ制作体験の様子

エコリユース!!学校衣類の再利用

制服・ジャージのリユース


"使えるものはリユース!!子育て世代に大好評!!"

 大仙市内の小学校・中学校・高校に通っていた子どもさんがいらっしゃるご家庭から、制服やジャージなどをご寄付いただき、地域で必要とされているご家庭へ譲渡し、リユースする活動を行っています。捨てられずに困っていた、子どもの人数が多いので助かったなど、譲渡する側される側問わず、子育て世代より大好評です。譲渡いただいた方からは感謝の手紙も届くなど、地域同士で笑顔のつながりが生まれています。

 大きい施策だけでなく、このような"草の根的"な地道な取り組みも、地域で若者が活躍し、子育てしやすい環境を整える上で重要であると考えています。

 

 

布類を集めて老人施設へ寄付しています


老人介護施設向け布類寄付
老人介護施設向け布類寄付"知っていますか?老人施設はタオルなど布類を大量に使うことを"

 特別養護老人ホームで15年間勤務してきた中で、布類を大量に使うことを目の当たりにしました。そこで、古くなったタオル等を集め、老人施設等へ寄付する活動を行っています。布類を必要とされている方がたくさんいらっしゃいます。古いタオルでもかまいません。どうか捨てずにご協力をいただければ幸いです。

 地域おける介護・福祉は、行政の力だけでなく、地域からも支援をいただくことで成り立っています。将来にわたり安心して住める大仙市を目指し、福祉業務従事者のみならず、高齢者支援等に全力で取り組んでいきます。

安心と優しさに満ちた大仙市を目指します!!

 

 

ごあいさつ

戸嶋きみこよりみなさまへごあいさつ。プロフィールも掲載中。

戸嶋きみこよりみなさまへ。
プロフィールも掲載中。

詳細を確認する

SNS(facebook)では活動状況を発信中!